石川県輪島市 町野町エリア
活動背景
令和6年能登半島地震に伴う被害を受けた石川県輪島市において、地震および土砂崩れの影響を受けた地域の復旧支援活動を行いました。現地で活動している支援団体に合流し、協働のかたちで以下の作業を実施しました。
活動内容
参加人数:4名
- 側溝に堆積した土砂の掻き出し
- 倒木や流木などの樹木類の分別・廃棄作業
- 散乱した金属類の収集・搬出
課題と気づき
現地で継続的に支援を行っている方から、災害支援には「救助のフェーズ」「復興のフェーズ」「自立のフェーズ」という段階があることを学びました。被災から時間が経過した地域では、「なんでもやる」のではなく、「地域の人たちがどうしたいか」を丁寧に聞き、それに向けて一緒に行動する姿勢が求められます。今回の活動を通じて、支援のかたちも時間とともに変わることを実感しました
今後の展望
まだまだ私たちにもできることがあると実感しました。今後も定期的に現地の情報を収集し、再び支援に赴く機会を持ちたいと考えています。行くたびに新たな学びがあることを実感しており、この経験を今後にも活かしていきたいです。